NEWS

Another Side of Japan × せとうちパレットプロジェクト、コラボレーション映像「岡山・倉敷篇」を公開

瀬戸内の風景とデニム文化をつなぐ体験を映像で世界へ発信

Another Side of Japan(アナザー・サイド・オブ・ジャパン)は、西日本旅客鉄道株式会社が推進する「せとうちパレットプロジェクト」と連携し、岡山県倉敷市を舞台にしたタイアップ映像を2025年9月22日に公開しました。

本映像では、鷲羽山から望む瀬戸大橋や瀬戸内の多島美をはじめ、児島ジーンズストリートでの散策や店舗訪問、JAPAN BLUE JEANS・BIG JOHN・MOMOTAROジーンズといったブランドの店舗、ショーワの染色・製織工場やベティスミスでのジーンズづくり体験などを描いています。
キャストが実際にデニムを仕立てて着用し、川舟や人力車が行き交う倉敷美観地区を歩く姿を通じて、倉敷・児島の街の魅力を体感できる構成です。
日本産ジーンズ発祥の地であり“デニムの町”として知られる倉敷・児島の歴史や背景を、“Another Side of Setouchi”の視点から国内外に提案します。
また、今回はJR西日本コミュニケーションズが運営する通訳ガイドマッチングサービスの「Gold-Guide」ともコラボレーションをしており、今回公開した動画の内容に沿ったガイドツアーを今後行っていきます。

せとうちパレットプロジェクトとは

「せとうちパレットプロジェクト」は、瀬戸内エリアにおいて、新たな魅力を生み出すことで地域の活性化を目指すJR西日本のプロジェクトです。地域や企業の皆様と共に、世界へのせとうちの魅力発信と持続可能な地域づくりを目指しています。
せとうちパレットプロジェクト

Gold-Guideとは

「Gold-Guide(ゴールドガイド)」は、JR西日本コミュニケーションズが運営する訪日旅行者向けの通訳ガイドマッチングサービスです。「Gold-Guide」に登録している通訳ガイドは、国家資格である全国通訳案内士で、訪日旅行者とサイト上でマッチングさせ、ガイドツアーを提供しています。旅行者は海外からオンラインで予約でき、優秀で経験豊富なガイドが地域の歴史や文化、暮らしに根ざした物語を伝えることで、心に残る豊かな体験となるよう導きます。

Gold-Guide公式サイト
本映像でも、Gold-Guideに登録しているガイドの知識や視点を取り入れて企画・制作したことで、倉敷・児島の街並みやデニム文化を深みある表現で描き出しています。

映像公開情報

公開日:2025年9月22日(月)
配信先:Another Side of Japan の各配信先プラットフォーム(YouTube、Instagram、TikTok、RED(小紅書)、Bilibili等)に加えて、JR西日本管内のデジタルサイネージや公式SNSなどでも順次掲載・配信予定。